こんにちは。

家族でスタバのコーヒーをすすりながら、ワッフルとかクッキーを摘み、優雅な午前中を過ごしていた時に聞こえてきた衝撃的な話しです。

「中学受験失敗したら人生終わりだよ」

近くに座っていたご家族の奥様が旦那さんらしき人に熱心にそんな話をしておりました。お子さんはまだ小学生にもなってっていない年齢。

、、、申し訳ないが
ご本人は本気かもしれないけれど、真面目にそんな事を言う人が未だにいるのかと衝撃をうけました。

そうすると俺人生既に終わってる笑。中学受験してないし笑。妻も同じ事言って笑ってた。

人様の家の事なので、他人がどうのこうの言える立場ではないし、勝手にしてくれと思うけど、ただ思うことは

「そんな事で人生おわらないよ」

と言いたかった。

そもそも人生の終わりって死ぬ時だよな。中学受験失敗で死んだも同然ってことだろ!?

死ぬの早すぎる。。俺既に死んでから何年経ってるんだろ笑
死んだことすら気が付かずに生活してたよ笑

ちなみに中学受験成功した人って人生成功してるのかね?
一昔前なら高学歴で高収入な企業に勤めて不自由無い生活が成功のスタンダードってされてたけど、今全然違うし、この先は更に学歴ではない本質的?野生的?その人本来のあるべき姿、能力が大切になってくるとヒシヒシ感じる。

どんなに頭が良くても、企業の歯車となる人材に変わるAiがどんどん成長し実用化されてきているわけだから

勉強できて高学歴で、知識豊富な人と低学歴で勉強できないアホな人はこれまで以上に差はなくなると思う。

もちろん専門性のあることに関して学力や知識が必要なものもあると思うけど。

なぜそう感じるのかと言うと
最近、テレビや様々なメディアに出てくる著名な人や、身近なキラキラしてる人の共通点は

好きな事しかしてない

スポーツにしても音楽にしても、ビジネスにしても、その道を極めてたり周りから一目置かれている人は

好きな事しかしてない

勉強とか全然できないし正直アホだけど魅力的な人は

好きな事しかしてない

見えないところでものすごい努力をしていると思うけど、好きだから辛い事も耐えられるし、もしかしたら辛いと感じない人もいるはず。

好きではない、興味ないことに努力する意味ないし、ただただ辛い事を耐え続けるのでは、成功出来ないと思う。

もし辛い事を耐える努力を続ければ耐える事が上手になるかもしれないね。
究極のマゾを目指す人はいいかも笑

仮につまらないと感じている事で金銭的な成功が出来きるとして、成功する確率って低いでしょ。本音はやりたくないのだから。

だったら好きな事をする努力をした方が絶対に良いと思う。

好きなことは他人が決めるものでない。親、家族や先生が言うから、友達、恋人が進めるからで決めない方がいい。

好きな事は自分で選択する事が大切。
人生は死ぬ時に後悔がないように精一杯好きな事をやる事が大切だと思う。

なので中学受験失敗で子供の人生は終わらない。ぼくは、自分の子供に対してこの先の人生を全うする為に、好きな事を見つけられる手伝いができる親でありたい。