キャンプに欠かせない食事。
外で食べるご飯は、何食べても美味い!
夫婦2人の時は適当なご飯作って盛り上がりました。クッカーも年期の入ったもので、アルミ製の軽いやつ。付属品も壊れ始め、そろそろ替え時かなと考えていた矢先、子供が生まれキャンプ熱からいったん離れておりました。
子供は2歳。もう、キャンプを我慢する意味がなくなり再度キャンプ熱がグングン上がる。子供と楽しくキャンプを過ごすためにも道具を買い換える事が決定!
まずはアウトドア飯のテンションあげるクッカーを手に入れました!
料理器具を見てキュンキュンしてしまうキモい人になってしまいました。
スタンレー ベースキャンプクック4X
水筒で有名なStanleyのクッキングセット。一緒に水筒も購入した。
◾️簡単にこの道具の紹介
- 中型の鍋 1
- フライパン 1
- 鍋ブタ 1
- 鍋用スプーン 1
- フライパン返し 1
- 鍋敷 1
- まな板 1
- 浅皿 4
- 深皿 4
- スプーンフォーク 4
- 皿立て!?
◾️食器
みなさんお気づきでしょうか、、、見逃した方はちょっと上に戻って見て!
いや、そこまでしなくても良いです。ごめんなさい。
そうです
クッカーと言いつつ、食器付きなのです!
いや、そこまでしなくても良いです。ごめんなさい。
そうです
クッカーと言いつつ、食器付きなのです!
お皿2種類が4セット
フォークスプーン?
スープフォーク?
先割れスプーンと言うのでしょうか?
スポークとも書かれています。
それが4つ
色々なクッカーがありますが、食器付きは少ないと思います。それにすべて綺麗にスタッキングして収納可能!
さらに、皿立て乾燥置きばがあるのです。
なんだかキュンとしませんか?
◾️皿立て
アウトドアで皿立て乾燥。
◾️クッカー
そしてメインのクッカーですが、
鍋とフライパンの2つ
少ない?
いやいや、僕からすればかなり丁度いい!
ぶっちゃけ、キャンプの時って料理の品数そんなに作らない。
インスタ映えするような飯とか作れないよね。何品作ってんだよ!?と突っ込みたくなる時も。
てかよく見たらぐるキャンだから、みんなで色々作って品数多いとかだしね。
なので、多くて3品出来たら上出来でしょう!
ま、とは言え、鍋とフライパン2つでは3品はムズイ。なので今回のスタンレーのクッカー2つに加えて、村の鍛冶屋さんが作った【燕三条製】TSBBQ ライトステンレス ダッチオーブン(無水鍋) 10インチ ミラー仕上げ
も購入!
あとはメインで使ってない、細々したユニフレーム ちびパン
とか、ホットサンド
用の器具やらです。
なのでメインで使うスタンレーのクッカーは鍋とフライパンプラスダッチオーブンがあれば十分なのです!家族3人ならね!
そして蓋もパスタ用の湯切り穴がついてる笑意外と芸がこまかい!
なんだかキュンとしませんか?
◾️スタッキング
今回の買いの決め手の一つ、それはスタッキング図
鍋蓋の内側に描かれている収納図!
11種類の道具を綺麗に収納できるけど、収納の順番とか絶対わからなくなるよね!覚えるの無理ってなってバラバラに片付けて、何かしら無くなるってよくあるよね!?
何だか、キュンとしませんか?
◾️まとめ
道具を選ぶときの基準は便利とか人気があるとか口コミがなどなど、ネットの情報やお店の人の話を聞いてしまいがちですが、ぼくが思う一番重要な事それは
直感的に良いと思うものを選ぶ
全然今回のクッカーの話をまとめていませんが、なぜこのスタンレーを選んだかを一言で言うとこんな感じです。
STANLEY(スタンレー) ベースキャンプクックセット シルバー 調理セット
コメント